[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の昼にいとこの姉妹が宿題を教えて欲しいとやってきたんですが
(教えて欲しいのは妹のほうで、姉は付き添い)
なんでもネットで調べてそれをまとめて、先生に提出らしく
家にパソコンが無いから私の家にきたいらしく。
でも正直、電話をもらった時点で不安がありました・・・。
なぜかというと、その妹はいつも必要最低限・・・いや必要なことも
しゃべってくれない女の子なんです・・・。
*今日の会話*
何を調べるかは、事前に姉の方から聞いていたので、一緒に(主に自分)が調べていた時。
私「ネットっていろんな情報があるから、その中で必要なのを調べるのって難しいんだよね~。
ちょっと時間掛かるけど大丈夫?」
いとこの妹「・・・・・・・・・。」
私「あっ!この情報とかどうかな?」
いとこの妹「・・・・・・・・・・・。」首をかしげる。
私「この説明ちょっと難しいかな・・。〇〇ちゃん、わかる?」
いとこの妹「・・・・・・・。」首をかしげる。
私「そういえば、〇〇ちゃんって今、何年生?」
いとこの妹「・・・・5年生・・。」
私「そっか~。もうそんなに大きくなったんだね!」
いとこの妹「・・・・・・・。」
*帰り際
私「とりあえず、何枚か印刷したから、読んでみて
どの情報がいるか、いらないか自分でも考えてみてね!」
いとこの妹「・・・・・・・・・・・。」
会話?これって会話なのかっ?
私が調べたことが必要なものだったのか、的外れなのかも分からないままの状態・・・。
この日彼女の声を聞いたのは「5年生。」という言葉だけ・・・。
上の会話以外にも私はしゃべっってたけど、彼女の返事は
うなずく・首をかしげる・頭を横にふるのどれか・・・。
会話のキャッチボールしようよ・・・・!!せめて返事はして・・・!
って何度思ったことか・・。
自分の家では普通に喋ってるみたいなのに
なぜ家にくると喋らないのかが不思議だ・・・。